BL・MLに関心の無い方 18歳以下の方はご遠慮くださいませ。大人の方の自己責任においてのみの閲覧を お願いします。


プロフィール

紙魚

Author:紙魚
近畿に生息中。
拙い文章ですが、お読み頂けましたら嬉しいです。


紙魚は著作権の放棄をしておりません。当サイトの文章及びイラストの無断転写はご遠慮ください。
Copyright (C) 2008 Shimi All rights reserved

*お知らせ*
長らくみなさまから頂戴した拍手コメント・メールへのお返事は、別ブログの”もんもんもん”にてさせて頂いていましたが、2016年4月より各記事のコメント欄でお返事させて頂くことにしました。今まで”もんもんもん”をご訪問くださり、ありがとうございました。く



    
参加ランキング
FC2カウンター
*
検索フォーム
QRコード
QRコード
30

Category: 未分類

Tags: ---

Comment: 22  Trackback: 0

あとがきと今後の予定

 みなさま、このようなあとがきの記事にまでお越しくださり、ありがとうございます。

 やっと、『翠滴』にエンドを打つことが出来ました。
ここの所、のたりのたりの更新で完結告知をしながら3記事も書いてしまう呆れた体たらくでしたので、最後まで書き切っても感慨は薄いだろうと思っていました。
それでも、最後に「完」と入れた時、胸につまるものがありました。

 『翠滴』は人生で初めて書き始めた小説(もどき)で、まさかここまで長くなるとも
長期間、書き続ける事になるとも思ってもいませんでした。

 文章も重めで、後に行くにしたがって文字数もやたらと増えてゆく・・・・
まったくもって、文章をまとめる力の無さゆえです凹
長い間、ブログ村の1ページ目にいさせていただけたのが不思議なくらいでした。

 更新も途中で全く言葉が出なくなって中断したり、現実での生活に追われ
途切れ途切れになりましたこと、読み続けてくださった方々に本当には申し訳なく思います。
この話を何とか書き切ることができたのは、拙宅を訪れてくださったり、コメントや拍手
ランキングポチ等で応援をくださったみなさまのお力ゆえと、感謝の気持ちでいっぱいです。

周と享一の2人は、私が生んだ愛息子ですので、今後もスピンオフという形で
みなさまにお会いする事があるかと思います。

 今後の予定ですが、『卯月屋文庫』の紙森けいさまより翠滴の二次小説を頂いておりますヾ(≧▽≦)ノ
大人になった享一の息子・和輝と、瀬尾のストーリーです(*ノェノ)キャーキャーキャー
私と萌えベクトルが同じの紙森さまよりの「50000HIT」のお祝いストーリーで、実はずい分前に頂いていました。先ずはそちらをUPさせて頂き、次にこれもまた「50000HIT」で頂いたリクエストにお応えしたいと思います。
(紙森さま、Aさま、すみません~~~!m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m


 その後は、これまでの更新の不甲斐なさを反省し、一旦ランキングから離れようと思います。
翠滴の泥濘に足をとられている間、たくさんの素敵なお話を読み逃してしまいました。
一旦読み手に戻り、たくさん拝読をさせて頂いて萌えをチャージしてきたいと思います。
今まであまり読めていなかった商業誌のお話も、たくさん読みたいと思います。
もし、みなさまのお勧め本とかありましたら、ぜひお聞かせ下さいませ。

 それと落ち着きましたら少し編成を変え、エピローグの「緑青」を、「桜」と「緑青」の2編に分けたいと思います。少し経って目次を見られた時に、オヤオヤ~?と思われませんようm(_ _)m


 最後に、『翠滴』を愛読してくださったみなさまに心から感謝いたします。
 本当に、本当にありがとうございました。

                                  紙魚

にほんブログ村 小説ブログ BL小説へ

テーマ : BL小説書きの日記    ジャンル : 小説・文学

Comments

キャァーキャァーキャァー(*>0<*)
ウオォーー これは 朗報~(☆q☆)⌒☆ キラーン

なになに~ 紙森さまからの 二次小説ですと、フムフム...

私、けいったんは 復活しましたぁーー!!

オホホホホホホ~~(^0^)...紙魚さま、ランキングを離れても ずっとずっと
<心のポチ>して 応援してるからねー♪
では 心置きなく (^o^)ゞ byebye☆

おおおお~。
完結おめでとうございます、長編お疲れさまでした。

紙森さんの二次小説!!コメント欄で知って「読みたいっ」とじりじりしておりましたが、とうとう!!
感激ですー!

今更ながらですが、コレが紙魚さんの書かれた初めての小説なんですよね。本当に驚いてしまいます。
ほとばしる才能、みずみずしい文章、したたる色気。
舐めるように読ませて頂きました(おいしかった♪)
どんなに楽しみに読んでいたか…(T_T)

ランキングを抜けられると寂しくなりますが新作の匂いを感じたらすかさず乗りこませて頂きます。

素晴らしい作品「翠滴」をありがとうございました。
お疲れ様でした~!
今から、じっくり追いたいと思います。。。
実は途中から、どうせなら完まで一気に読もうと我慢してたんです~w

って、紙森さんの二次ですか?!
うわーうわーうわーー!!
そっちも楽しみ。。。むむ、頑張って追い着かねば!!

紙魚さんの文章は本当に透明感があって、キラキラしていて、色や匂いが伝わって来る、そんなお話ばかりのように思います。
キャラの個性も一人一人がきちんとしたものを持っていて、だからこそ一度読んだら引き込まれてしまうんですよね。
まずは長期の連載おつかれさまでした♪
ご自身のリアル時間を充実させて戻られた時、また素晴らしい作品が生まれるのでは無いかと思います(*´∀`*)
周と亨一に出会えたこと、本当にありがとうございました♪
これだけ続いたお話が終わると、ぼーぜんとしていらっしゃるのではないかと。寂しいし、なじんだキャラたちとは分かれがたいし、ですよね。
でも紙魚さん、描ききったな、という感じです。

で、次はいよいよですね。紙森さん、楽しみにしてます。
紙魚さんも、またもくもくと創作意欲をかきたてられて、さらにすごいお話をお待ちしております。
ああ...
本当に終わってしまったのですね。
紙魚さま、翠滴完結おめでとうございます。お疲れさまでした。

今度こそ、何があろうとも二度と二人が離れることは無いのだと、夕焼け空のもと手を強く握り合う。これからの明るい未来を予想させる素敵なラストでした。
長年享ちゃんを苦しめていたお父さんのこと、今回のキーポイントだった息子の和輝くん。享ちゃんの弱みであったこれらを、逆に自分の力に変えて享ちゃんは本当に大人になりましたね。
何も知らず、周さんに守られるだけの自分から脱皮し、本当の意味で周さんを守り支える存在になった享ちゃんを絶賛します。さすが我らが享ちゃん、ただの天然さんではなかった!当たり前だ(笑)でもその天然さはずっと失わず、オレ様な周さんを時折振り回して欲しいです。

さて、いよいよ紙森さまの二次小説ですね!めっちゃ楽しみです♡大人の和輝くん~♪中年瀬尾っち~~( ̄ー ̄)ニヤリッ
そしてリクエスト作品の後はランキングから退席なさるとのこと。ゆっくりお休みして、萌え萌えパワーを蓄えて戻ってこられる日をお待ちしてます。

本当に素敵なお話をありがとうございました。これからも期待してます!!
完結(/~ー~)/‥∵:*:☆*゜★。::*☆ オメデトウございます
紙魚さんの紡がれる言葉達が大好きです。

華麗な物語が終わってしまうのは残念ではありますが、深くて濃厚な、万華鏡のようにきらめく作品世界は、ずっと読者の胸に残る物だと思います。
途中から時間的にも精神的余裕の無さからも(影響を受けそうで怖かったので)、リアルタイムで追えなくなってしまったのが、とても申し訳なく、残念でした。
楽隠居(?)の身になって一番楽しみにしていたことの一つは、翠滴をじっくり読むこと。
今じたばた書いているものをやっつけたら、ご褒美にまとめ読もうと、それを励みにしています。

萌えの栄養補給はすごく大切だなあと思います。同じものを読んでも、走りながらでなく立ち止まると、深く息を吸える分多くのことを感じられるような、そんな気がします。

お疲れさまでした! またこちらでお目にかかれるのを楽しみにお待ちしています。
Re: キャァーキャァーキャァー(*>0<*)
 けいったんさま、こちらにも、おいでくださりありがとうございます!

> ウオォーー これは 朗報~(☆q☆)⌒☆ キラーン
> なになに~ 紙森さまからの 二次小説ですと、フムフム...
 ・(*ノェノ)キャー(*ノェノ)キャー(*ノェノ)キャー!!そうなのです!!
私の我儘なのですけどぜひ、返礼イラストを描かせていただきたいので、
もう少しだけお待ちくださいませ~~~m(_ _)m
すごく素敵なお話ですので、けいったんさんもきっと気に入ってくださると思います。

> 私、けいったんは 復活しましたぁーー!!
 ・オオ、ちがう世界から戻っていらした。よかったです

> オホホホホホホ~~(^0^)...紙魚さま、ランキングを離れても ずっとずっと
> <心のポチ>して 応援してるからねー♪
 ・ありがとうございます。・゚・(ノд`)・゚・。
ランキングを離れる淋しさは、拙宅にてみなさまとお会いできない事です。
二次小説とSSを書かせていただく間、今しばらくは在籍しておりますので、
また、お時間のある時にでも遊びにいらしてくださいませ。
今度は私がそちらにお邪魔させていただきます♪

> では 心置きなく (^o^)ゞ byebye☆

 コメント&ご訪問、本当にありがとうございました!
Re: おおおお~。
 あらためまして、アドさまようこそです。

> 完結おめでとうございます、長編お疲れさまでした。
 ・ありがとうございます。
振り返れば本当に長いストーリーになっていて、自分でも驚いてみたり(笑)

> 紙森さんの二次小説!!コメント欄で知って「読みたいっ」とじりじりしておりましたが、とうとう!!
> 感激ですー!
 ・ありがとうございます!
紙森さんの二次!(*ノェノ)キャー(*ノェノ)キャー(*ノェノ)キャー!!
もう、自分だけのものにしておきたいくらい、素敵なお話なのです(///ω///)
夏休み終了と同時に返礼イラ描きに入って、出来上がり次第UPいたしますので、
もう少しだけお待ちくださいませm(_ _)m

> 今更ながらですが、コレが紙魚さんの書かれた初めての小説なんですよね。本当に驚いてしまいます。
> ほとばしる才能、みずみずしい文章、したたる色気。
> 舐めるように読ませて頂きました(おいしかった♪)
> どんなに楽しみに読んでいたか…(T_T)
 ・わ~~~~相変わらず褒め上手なアドさん。
今まで、アドさんのコメントにどれだけ勇気付けられた事でしょう。
才能・・・・欠片でもあればと思うこともありますけれど、こればっかりは無いもの強請りデス~3。楽しみにしていたと仰って下さり、本当にありがとうございます。

> ランキングを抜けられると寂しくなりますが新作の匂いを感じたらすかさず乗りこませて頂きます。
 ・はい、ぜひ♪
夏休みと連載終盤に足をとられている間に楽しみにしていたオラーンドを逃してしまいました。少しずつ追いかけて行きまーす!

> 素晴らしい作品「翠滴」をありがとうございました。
 ・こちらこそ、最後までお付き合い下さり本当にありがとうございました。

 コメント&ご訪問に感謝いたします。
柚子季 杏さま♪
 柚子季さま、おひさしぶりです!
 
> お疲れ様でした~!
 ・ありがとうございます~~~(T∇T)

> 今から、じっくり追いたいと思います。。。
> 実は途中から、どうせなら完まで一気に読もうと我慢してたんです~w
 ・長いよ~~~。ドロドロよぉ~~笑(自分で言うなー)正直、自分でもここまで引っ張るとは思いませんでした~3どうか、お時間ある時にでも気長にどうぞ♪

 私も完結&夏休み終了と同時に、読み歩き解禁です。「英一さんのリバ!」をずっと、読みたくて、読みたくて、・・・・・・やっと、読めます(ノω・、) ウゥ・・・

> って、紙森さんの二次ですか?!
> うわーうわーうわーー!!
> そっちも楽しみ。。。むむ、頑張って追い着かねば!!
 ・(*ノェノ)キャー(*ノェノ)キャー(*ノェノ)キャー!!
そうなのです!紙森さんに書いていただいた、珠玉のような二次作品です。
もう、紙森作品の萌えと魅力が満載で(ひとりでこっそり)読み返すたび身悶えてます!あう。

> 紙魚さんの文章は本当に透明感があって、キラキラしていて、色や匂いが伝わって来る、そんなお話ばかりのように思います。
> キャラの個性も一人一人がきちんとしたものを持っていて、だからこそ一度読んだら引き込まれてしまうんですよね。
 ・ああ。。。もう、出力して額に入れて飾っておきたい。。
勿体ない言葉の数々、本当に畏れ入りますm(_ _)m
柚子季さんの書かれる文章こそ、明星のようにいつも瑞々しく煌き、私の目指す道標として憧れておりますのに。。(///o///)~3

> まずは長期の連載おつかれさまでした♪
 ・ありがとうございます~~(*^▽^*)
後半は一週間に1~2話という信じられないペースでの更新でした(;^_^A
柚子季さんのあの30分で一話という神業は私の中で既に伝説となっておりまする。

> ご自身のリアル時間を充実させて戻られた時、また素晴らしい作品が生まれるのでは無いかと思います(*´∀`*)
> 周と亨一に出会えたこと、本当にありがとうございました♪
 ・こちらこそ、素敵なコメントをありがとうございます(n‘∀‘)η。・ ゚・。* 。
もとがとても不器用な人間ですので、ネット上でもリアルでも弊害を起こしまくっての連載でした(恥)。これを機に、もう少し潤滑に物事を運べるようにしていきたいと思います。

 コメント&ご訪問、本当にありがとうございました!
Route M さま♪
 Route Mさま、こちらにもありがとうございます。

> これだけ続いたお話が終わると、ぼーぜんとしていらっしゃるのではないかと。寂しいし、なじんだキャラたちとは分かれがたいし、ですよね。
> でも紙魚さん、描ききったな、という感じです。
 ・本当に、自分でも書き尽した感があります。
今はまだ終わったばかりですし、まだ頂いた二次のイラストやSSも残っていますので
自分の中ではどこか翠滴継続中という感じです(笑)

> で、次はいよいよですね。紙森さん、楽しみにしてます。
 ・やっと、お出しできる・・・・
本当に大事に大事に蔵に入れて、自分だけで楽しんでいるという状態ですのでバチが当たりそうです~~m(_ _)mm(_ _)m

> 紙魚さんも、またもくもくと創作意欲をかきたてられて、さらにすごいお話をお待ちしております。
 ・さすがにこの3章は重かったので、当分の間は短めでライトな物を書いていきたいです。
 この長い長い話に、お付き合い下さりありがとうございました。
 そして、これからもスルドイ突込みをよろしくお願いいたします(笑)
Re: ああ...
 シマシマ猫さま、ようこそいらっしゃいました!

> 本当に終わってしまったのですね。
> 紙魚さま、翠滴完結おめでとうございます。お疲れさまでした。
 ・とうとう終わってしまいました~~。思えば2年です。
 シマ猫ちゃんには、1章の終わり頃くらいからずっとお付き合いくださり、頂戴したコメントの数々が愛しくなるくらい温かい目で見守って頂いていたような気がいたします。
そして、頂いたコメントからどれだけお力を頂いた事か・・・。
振り返りますと、とても感慨深くただただ、感謝の気持ちでいっぱいです。

> 今度こそ、何があろうとも二度と二人が離れることは無いのだと、夕焼け空のもと手を強く握り合う。これからの明るい未来を予想させる素敵なラストでした。
> 長年享ちゃんを苦しめていたお父さんのこと、今回のキーポイントだった息子の和輝くん。享ちゃんの弱みであったこれらを、逆に自分の力に変えて享ちゃんは本当に大人になりましたね。
 ・ありがとうございます。
享一の父親の太一、そして息子の和輝との親子関係は、周との恋愛にと平行して流れるもう一つのテーマでした。その点ではハッピーエンドとは言い難いラストになってしまいましたが、享一は私が思っていたより逞しく乗り越えてくれたような気がします。

> 何も知らず、周さんに守られるだけの自分から脱皮し、本当の意味で周さんを守り支える存在になった享ちゃんを絶賛します。さすが我らが享ちゃん、ただの天然さんではなかった!当たり前だ(笑)でもその天然さはずっと失わず、オレ様な周さんを時折振り回して欲しいです。
 ・や、享一はすごく考える人なんですけれどネエ。ちょっと考えすぎて、空転するところがあるんですね(;^_^A
その辺も、周からすると可愛いとか・・・・(笑)

> さて、いよいよ紙森さまの二次小説ですね!めっちゃ楽しみです♡大人の和輝くん~♪中年瀬尾っち~~( ̄ー ̄)ニヤリッ
 ・それこそもう、萌え萌えですわよ、奥さん(コラ。
もうね、もうね~~~(お口、チャーーーーック!あう。

> そしてリクエスト作品の後はランキングから退席なさるとのこと。ゆっくりお休みして、萌え萌えパワーを蓄えて戻ってこられる日をお待ちしてます。
 ・ありがとうございます。今回は、記事に上げる上げないは別として、たぶん毎日何かを書き続けていると思います。
 翠滴自体が独特の世界だったので、軽めの読みやすい文章も書けるようチャレンジしていきたいです。

> 本当に素敵なお話をありがとうございました。これからも期待してます!! 
 ・こちらこそ、長のお付き合い本当にありがとうございました。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします♪♪

 コメント&ご訪問に感謝いたします。
Re: 完結(/~ー~)/‥∵:*:☆*゜★。::*☆ オメデトウございます
 おお!りりさま、ようこそです~~♪

 北の大地は満喫されましたか?
私も灼熱地獄の○阪から逃れて爽やかな場所に行きたいです(TωT)

> 紙魚さんの紡がれる言葉達が大好きです。
 ・りりさん、もうお茶でもお菓子でもマッサージでも、なんでも申し付けて下さいませ。

> 華麗な物語が終わってしまうのは残念ではありますが、深くて濃厚な、万華鏡のようにきらめく作品世界は、ずっと読者の胸に残る物だと思います。
 ・ひゃあ~~~!!煌いているのはりりさんのコメントの方なのですけど?

> 途中から時間的にも精神的余裕の無さからも(影響を受けそうで怖かったので)、リアルタイムで追えなくなってしまったのが、とても申し訳なく、残念でした。
 ・いえ、それはこちらの言葉です。
いつも言っておりますけれど、りりさんのお宅に伺うといつも魂を持っていかれてしまう私です。もう、どっぷり浸かって、りりさんワールドにいつまでも漂っていたくなってしまうんです。
 お気に入りの更新欄をいつも指をくわえて見ておりました(´・ω・。`)

> 楽隠居(?)の身になって一番楽しみにしていたことの一つは、翠滴をじっくり読むこと。
> 今じたばた書いているものをやっつけたら、ご褒美にまとめ読もうと、それを励みにしています。
 ・ご褒美だなんて、とんでもないです。
ガク!!!とさせたら、ごめんよう~~~(と先に謝っておこう
りりさんが今書かれているのはどこで出されるのでしょう?お庭の方に告知があるのかしらん?次に伺ったとき隅から隅まで舐めまわしてみます(キモ。。
ともあれ、りりさんがお元気で執筆活動をされていることがわかりまして、本当に嬉しいです。

> 萌えの栄養補給はすごく大切だなあと思います。同じものを読んでも、走りながらでなく立ち止まると、深く息を吸える分多くのことを感じられるような、そんな気がします。
 ・本当にそうですね。私の場合、つい書くことを優先して、日常を疎かにしたことが自分の首を絞める結果になってしまった気がします。
 この期間は、ゆっくり息をしながら色々なものを吸収しつつ、前にりりさんが仰っていたように毎日何かを書くということを続けたいと思います。

> お疲れさまでした! またこちらでお目にかかれるのを楽しみにお待ちしています。
 ・ありがとうございます。一段落つきましたらお庭にお邪魔します!

 コメント&ご訪問に感謝いたします。
完結お疲れさまでした。
この気持ちを上手く表現できないのがもどかしくて仕方ないのですが、わたしはこの作品がとてもとてもとてもとても大好きですっ!
本当にどきどきわくわくはらはらしながら読ませていただいて、今までたくさんの萌えを補給させていただきました。
この小説に出会えたことに心から感謝しています。
紙魚さん、本当にどうもありがとうございました~!
植木屋さま♪
 植木屋さま、ようこそいらっしゃいませ~♪

> 完結お疲れさまでした。
 ・ありがとうございます!!
拙宅においで下さるようになりましてからも、のたりのた~り更新でなかなか進展せず、イライラされませんでしたでしょうか?(;^_^A

> この気持ちを上手く表現できないのがもどかしくて仕方ないのですが、わたしはこの作品がとてもとてもとてもとても大好きですっ!
 ・きゃあ~~~(*ノェノ)!4回も「とても」が入ってます~~(///ω///)
植木屋さんに大好きと言っていただけて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます(感涙~。゚(゚´Д`゚)゚。

> 本当にどきどきわくわくはらはらしながら読ませていただいて、今までたくさんの萌えを補給させていただきました。
 ・なんという褒め殺し文句でしょう~~。。。いつも美しいイラストや漫画で萌えを供給してくださる植木屋さんに、私から萌えを差し上げる事が出来たなんて、まるで夢のようです。

> この小説に出会えたことに心から感謝しています。
> 紙魚さん、本当にどうもありがとうございました~!
 ・このように仰って頂き、書いて良かったとしみじみ思います。
こちらこそ最後までお付き合い下さり、ありがとうございました(しかも、最後まで・・・///▽/// ハジカチ~イ

 コメント&ご訪問に感謝いたします♪
お疲れさまでした
私がブログ村を読みはじめてたぶん一番はまってしまったのは、紙魚さんの翠滴だと思います。
この小説を通して紙魚さんとは、イラストをいただいたり、交流をさせていただき本当に感謝しています!
ブログという形だといつ何時ブログ閉鎖します!と言われたらもうよめなくなっちゃうんですよね。
翠滴はもう一度最初から読み直したい作品です。

本にまとめて欲しいけど、本にするのがまた大変なんで無理にはいえないですが。
閉じたりはしないでね!
私もランキングからぬけて読み専に回るときがきたら、また、翠滴読みに来たいと思っています。
何度でも読み返したい作品でした!!

では、これからも素敵な作品お待ちしています!
Re: お疲れさまでした
 Rinkさま、ようこそいらっしゃいました。

> 私がブログ村を読みはじめてたぶん一番はまってしまったのは、紙魚さんの翠滴だと思います。
> この小説を通して紙魚さんとは、イラストをいただいたり、交流をさせていただき本当に感謝しています!
 わ、なんと畏れ多い発言を・・・
こちらこそ、いつも不義理ばかりですのにいつもコメントを下さったり、可愛いイラストとケムンパスまで…♪(でも、ケムンパスって本当は毛虫ですよね・笑
本当にありがとうございます。
只今、別件でバタバタしておりますので、落ち着きましたらお約束のモノを携えてそちらに伺いますね。 
> ブログという形だといつ何時ブログ閉鎖します!と言われたらもうよめなくなっちゃうんですよね。
> 翠滴はもう一度最初から読み直したい作品です。
> 本にまとめて欲しいけど、本にするのがまた大変なんで無理にはいえないですが。
> 閉じたりはしないでね!
 ・今のところ閉じる予定はありませんので、ご安心をば。
でもそうですね。ブログは紙媒体と違って閉鎖してしまえばそれでおしまいなんですよね。
その気軽さが却って安堵感に繋がっている気もしますけれど。。。
 本はですね、だれがこのバカ長いストーリーの校正と修正・推敲のやり直しをするのかと考えただけで二の足を踏みます。リアル拙宅には在庫の山を隠す場所もありませんのでNGですね。

> 私もランキングからぬけて読み専に回るときがきたら、また、翠滴読みに来たいと思っています。
> 何度でも読み返したい作品でした!!
> では、これからも素敵な作品お待ちしています!
 ・ありがとうございます~~!
パワフルなRinkさんはいつまでも一線で書き続けて欲しいです。
どんなに忙しい時でも、ちゃんと更新を続けておられる姿に、「かなわないな~」と感心するばかりですw(*゚o゚*)w

 コメント&ご訪問に感謝いたします。
Kさま♪
 Kさま、ようこそいらっしゃいませ。

 いえいえ~~、私こそですm(_ _)m
生活の変化と日常のあれこれに追われて、気持ちにゆとりが持てず・・・・
Kさまがお忙しいのもよくわかりますので、どうぞお気になさらずに~~。

ランキングはどのくらい抜けるかわからないのですけれど
次の連載のメドがきちんと立ってからの復帰にしたいと思っています。
でも読む側として村の中を徘徊しますので、Kさまのお宅にも
ぜひぜひまたお邪魔させてくださいませ(*^▽^*)

 コメント&ご訪問、本当にありがとうございます!
素晴らしい!!!!
感服致しました。こんなにも心揺さぶられたお話は初めてです。
仕事の後に、このお話を読むという楽しみがあったからこそ打ち込めることがでしました。
大袈裟だと思われるかもしれませんが、
それだけ私にとって、このお話は生活の一部になっていました。
本当に本当に素晴らしい作品を
ありがとうございました!
名無しさま
 お、、、お名前がない!えーと、シンプルに名無しさまで(笑)

> 素晴らしい!!!!
> 感服致しました。こんなにも心揺さぶられたお話は初めてです。
> 仕事の後に、このお話を読むという楽しみがあったからこそ打ち込めることがでしました。
 ・ありがとうございます。
物書きの経験のない私がフラッと書き始めて、気がつけばおよそ2年という年月を費やしていました(単に手が遅いだけだったり・・・・(;^_^A
翠滴が名無しさまの仕事をする原動力になったと仰っていただき、
本当に書いてよかったと思います(≡▽≡。)

> 大袈裟だと思われるかもしれませんが、
> それだけ私にとって、このお話は生活の一部になっていました。
> 本当に本当に素晴らしい作品を
> ありがとうございました!
 ・こちらこそです~~!最後までお付き合い下さり、ありがとうございました!!
書き終わって振り返りましたら、言い回しやら文体やら更新速度やら反省すべき事がワンサカありますが、また名無しさまに楽しみにしていると仰っていただける話が書ければよいなと思います。

 リアル生活での仕事が立て込んでいまして、ご返事が遅れましてもうしわけありません(;^_^A
もう少し落ち着きましたらSSをUPします。
また、お暇な時にでもまた覗いてやって下さいませ。

 コメント&ご訪問、ありがとうございます!
よかった!
一気読みしました。すごく面白かったです。
もっと色々読みたいと思いました。
これからも素敵な物語を紡いでください。
応援していますよ!
Re: よかった!
桃丸さま、ようこそです!

この長ーいお話「翠滴」を、一気読み下さり、ありがとうございます!! 
おメメはお疲れになられませんでしたでしたか?
面白かったと仰って頂けて、本当に嬉しいです(*^▽^*)

> もっと色々読みたいと思いました。
他にも、桃丸さまに気に入っていただけるお話があるといいなあ。
最近は以前にも増しての、のたーり更新ですが
ぜひぜひまた遊びに来て下さいませ。お待ちしています!

コメント&ご訪問、ありがとうございます♪
拍手コメントさま
ようこそです(*^▽^*)

「翠滴」 をお読み下さり、ありがとうございました。
周×享一を気に入っていただき、とても嬉しいです。ブログの日付を見ましたら、
完結してから、もう5年以上経っていて驚きました。
そして、これだけ時間を経ても読んでいただけるというのは、本当にありがたいです。
周のジェラシー編をご所望とのこと。現在連載中のを無事完結できました暁に、
一考してみますね。

拍手コメント&ご訪問、ありがとうございます!

Leave a Comment